
統計開始 再始動の刻!

あれ?まだ生きていたんだね?
てっきり死んだか
生きていてもトレード引退してるかと思ったよ!

長い地獄をまだ彷徨ってますよ!

けど、再開ということは何か進展があったんだね?

明確なルールと手法が完成したと言った2020年8月
そこから迷走を繰り返し再び明確な手法ルール化に至ったので
今度こそ統計をしっかりと・・・

なるほど、けれどすぐヤメる可能性もあるかもだよね。
まあしばらくは様子を見てみようじゃないか。

ふふん、今回はその対策も考えてきたよ!
2021年2月から更新停止後の簡単な流れ
一度は手法が完成したと思ったものの
負け続けて迷走したりして
結局明確なルールは完成したつもりなだけだったよ。
FXを始めた時に知った
トレンドフォローの手法からはじまり
その手法のルールが基礎であって
その基礎を少し深掘りして
そのルールが機能して尚且つ
リスクリワードを高くするための条件が
完成したように思ったのが2020年8月
今思えば
この時出来たルールは
環境認識がまだ未熟だった為
機能する時としない時が博打のようなもの。
だから勝つ時と負ける時が
どういう理由かわからなかった。
たまたまそのルールでも
勝ち続ける相場にあたったので
この時のルールに
一度は自信を持てたわけだけど。
今この時の取引日記を見れば
明確に取引のダメな理由と良い理由はわかる。
その理由がはっきりと理解出来て
今のルールに至るには
それぞれの知識の基準化が必須だった。
どういうことかというと
時間足ごとのネックラインの判断基準
ダウ理論の反転の基準
エリオット波動の第1派とする基準
戻しや押し目と捉える基準
一つの波動の終わりを捉える基準
これらの一つ一つが
点の知識として正しく基準化されて
これらすべてが基準化された時に線になったイメージ。
チャート分析や知識の補填を続け
2021年7月、この時に
点と点が繋がって1つの線になった感覚を覚えたよ。
明確に説明することも出来るんだけど
長くなるので、またこれは追々。
まあこの時に
チャートの見方が
一気に変わった瞬間があったというわけだ。
これがキッカケで
2020年8月に出来た手法を根幹として
2021年7月に手法が再度完成する事に。
しかしここから1ヶ月は
そのルールでも勝つパターンと
負けるパターンがあって
そして伸びるパターンと伸びないパターンもあって
利確の考え方などを詰めて
その手法でダメなパターンを排除。
試行錯誤の継続段階で
まだ結局勝つことは出来ていない。
けれど
一通りエントリーに関しては
完全にブレる事のないルール化が出来たので
ここから統計を取っていこうと思う。
利確に関してまだ迷いのある部分があるけれど
現時点での勝率の把握と
利確に関しても
ルール化するための統計だね。
いまのこの感覚ももしかしたら
また何ヵ月か経って
完成した気になっただけだったと思うかもしれない。
けれど、一つ違うのは
迷走時期を一段階終えて
階段をまた、ひとつ登れたとは感じたよ。
手法の内容は?
チャネルブレイクやらチャネル反発やら
MAブレイクやら反発やら
色々と分類してみたりもしてきたけれど
手法は単純で
エリオット波動の第3派狙い。
これだけ!
細かい条件やルール
狙う時間足の違いはあるけれど
基本的にこれのみだよ。
まあ王道と言われるものだね。
細かいエントリー条件なんかは
結果がでたら説明するかも。

あれ?
結構パターンとかにわけてたのに
なんか単純になったね?

環境認識の一環としては
細かく見る項目はあるんだけど
狙うのはエリオット波動の第3派!
ほんとこれだけなんだよね
統計の目的と今後
現状の僕はまだ
月次プラスも達成できてなくて
初心者トレーダーの殻を破れていない。
エントリーに関してはひとまず
細かいタイミングはまだ
未熟なところもあるのだけど
迷いはほぼなくなった。
問題は利確。
利益がでても、
結局目的ラインまで
到達するまえに
反転してしまって損切り。
第一目的ラインまで到達して、
第二目的ラインまで伸ばそうとして
結局伸びず第一ラインよりも
手前のネックラインで利確。
というふうに、
伸びるパターンと
伸びず反転するパターンが
区別できていない。
なので
そのときのプライスアクションから
自分が納得のいくベストな利確が
出来るようにしたい。
とりあえず利確に関して
どのようにしていくっていうのは
頭の中ではかたまってきたけど
実際の取引結果を残して
しっかりと
利確ルールを固める事も目的として
統計をとろうとおもう!

今度こそ月次プラスにできる手法だといいんだけどね

いやほんと。
少なからず負けないようになりたいものだ

ところで、最初に言ってた
統計をすぐヤメない為の対策は何なんだい?

うん、実はyoutubeに投稿して
記録を残そうかと思っているんだ!
その方が続けられるだろうからね!

それはいいね!
で、負け続けて資金が切れたらどうするんだい?

・・・・死ぬしかないじゃないっ!